久しぶりにこっちをのぞいてみた。
感想・・・使いづらい(ぁ
まぁなんだかなつかしい感じがしますね。
さて
センターが終わりまして、自己採点をしまして、なんとか人生の終わりという名のガンから延命がされている状態です(わかりづらい・・・ってかセンスなっw
金曜日に詳しい結果は帰ってくるんですが、なかなか順当のようです。
自信があったところがギリギリだったり、最初から無理だろうなと諦めが入っていたところはダメそうだったり・・・しますが、今までほとんど頭になかったところがA判をもらっていたり、なのでよく頑張ったなぁといった気持ちをもっております。
その反面、もちっと頑張っていればなという気持ちも。
まぁ普段から勉強していない(人と比べてね)人間なものなんで、やっぱりそういうところで差が出るのかな。
あと一歩というところで、努力の差というものが。
そう考えたら、必死になって勉強していた科目はいいのが出てますからねぇ。
これからは2次の記述に向けて、その努力の差とやらをうめて、さらにその上を目指したいと思っております。
あと話をすることなんてあるかなぁ。
・・・特にない・・・ね、うんw
卒業とか?
3月1日に迎えるわけですけれども、まだ実感というものはないですね。
“小学校は長いけど、中高はあっという間”といった話をよく聞くんですが、まさにその通りで。
この間高校に入ったかと思えば、もうセンターを受けていて、目の前には卒業が待っている。
本当にあっという間、まさにあっという間、ですね。
あ、すんません。
親戚のおじさんが酒の席でしそうな話ですねw
ちょっと気持ちが沈んだ自分がアホらしいw
そんな感じで、日々必死に生きております。
次の更新は・・・
?卒業の日
?合格発表の日
?新年度の最初の日
?入学の日
のいづれかだと思います。
更新しないなんていう選択肢はたぶん、きっと、絶対ないと思います。
イジョ
田ぼでした
感想・・・
まぁなんだかなつかしい感じがしますね。
さて
センターが終わりまして、自己採点をしまして、なんとか人生の終わりという名のガンから延命がされている状態です(わかりづらい・・・ってかセンスなっw
金曜日に詳しい結果は帰ってくるんですが、なかなか順当のようです。
自信があったところがギリギリだったり、最初から無理だろうなと諦めが入っていたところはダメそうだったり・・・しますが、今までほとんど頭になかったところがA判をもらっていたり、なのでよく頑張ったなぁといった気持ちをもっております。
その反面、もちっと頑張っていればなという気持ちも。
まぁ普段から勉強していない(人と比べてね)人間なものなんで、やっぱりそういうところで差が出るのかな。
あと一歩というところで、努力の差というものが。
そう考えたら、必死になって勉強していた科目はいいのが出てますからねぇ。
これからは2次の記述に向けて、その努力の差とやらをうめて、さらにその上を目指したいと思っております。
あと話をすることなんてあるかなぁ。
・・・特にない・・・ね、うんw
卒業とか?
3月1日に迎えるわけですけれども、まだ実感というものはないですね。
“小学校は長いけど、中高はあっという間”といった話をよく聞くんですが、まさにその通りで。
この間高校に入ったかと思えば、もうセンターを受けていて、目の前には卒業が待っている。
本当にあっという間、まさにあっという間、ですね。
あ、すんません。
親戚のおじさんが酒の席でしそうな話ですねw
ちょっと気持ちが沈んだ自分がアホらしいw
そんな感じで、日々必死に生きております。
次の更新は・・・
?卒業の日
?合格発表の日
?新年度の最初の日
?入学の日
のいづれかだと思います。
更新しないなんていう選択肢はたぶん、きっと、絶対ないと思います。
イジョ
田ぼでした
時間の経過を振り返ってみると、長く感じたあの時間も短く感じる。
2006年9月8日緑槍メンバーのせいで作ったと言っても過言ではないこの日記。
空気読めよみたいな空気に圧倒されたからそうせざるを得なかった。
正直、仕方なく作ってみただけだから、こんなに長く続くとは思わなかった。
今ではあの時煽ってくれた方達に感謝したい。ありがとう。
覚えてるかどうかはわからないけど、田ぼはその方達を覚えてます。
これからも忘れることはないかと思います。
というか忘れちゃいかん気がしますね。
開始してから2年5ヶ月。
開始当初は1日1桁しか動いてなかったのに、今では総アクセスが2万。
まさに“ちりも積もれば山となる”だ。
これは今まで読んでくださった皆様のおかげだと思う。
5千は自分だとしても、あと1万5千は自分以外の人。
重複が必ずあるけど、その1万5千の人に本当に感謝したい。ありがとう。
ここは一足早く冬眠に入ります。
9月から冬眠なんてどー考えてもフライングですが。
今からは遠く感じる春だけど、春になってしまえばあっという間に感じる冬。
だからすぐに春が来たと感じて起きることも有り得るわけです。
もちろん現実の冬眠する動物達には有り得ない話ですよ?
あくまでもお休みですので、すぐに帰ってくることも“無きにしも非ず”ですかね。
そんなわけで(?)移転先↓
ぶぶろっぐおれんじ
http://ameblo.jp/denbo/
本当に暇な時にでも覗いてやってくださいな。
暇なら寝る方がいいですか?w
あぁそうですか、どうせ(以下長くなるので省略
ではでは。
イジョ
田ぼでした
空気読めよみたいな空気に圧倒されたからそうせざるを得なかった。
正直、仕方なく作ってみただけだから、こんなに長く続くとは思わなかった。
今ではあの時煽ってくれた方達に感謝したい。ありがとう。
覚えてるかどうかはわからないけど、田ぼはその方達を覚えてます。
これからも忘れることはないかと思います。
というか忘れちゃいかん気がしますね。
開始してから2年5ヶ月。
開始当初は1日1桁しか動いてなかったのに、今では総アクセスが2万。
まさに“ちりも積もれば山となる”だ。
これは今まで読んでくださった皆様のおかげだと思う。
5千は自分だとしても、あと1万5千は自分以外の人。
重複が必ずあるけど、その1万5千の人に本当に感謝したい。ありがとう。
ここは一足早く冬眠に入ります。
9月から冬眠なんてどー考えてもフライングですが。
今からは遠く感じる春だけど、春になってしまえばあっという間に感じる冬。
だからすぐに春が来たと感じて起きることも有り得るわけです。
もちろん現実の冬眠する動物達には有り得ない話ですよ?
あくまでもお休みですので、すぐに帰ってくることも“無きにしも非ず”ですかね。
そんなわけで(?)移転先↓
ぶぶろっぐおれんじ
http://ameblo.jp/denbo/
本当に暇な時にでも覗いてやってくださいな。
暇なら寝る方がいいですか?w
あぁそうですか、どうせ(以下長くなるので省略
ではでは。
イジョ
田ぼでした
暑い秋
2006年9月8日この時期になるとどうしても聞きたくなる歌がある。
その中でも森山直太郎の『夏の終わり』が特に好き。
ふと頭の中に流れ、ついつい口ずさんでしまう・・・
そんな曲だ。毎年必ず聞いている気がする。
なぜかはわからない。
数年にわたって何百回も聞いているのに、飽きない。
そして、もう少ししたら無性に『風唄』が聞きたくなる。
毎年毎年同じことをやってる。
なぜこうも同じことができるのかと思ってしまう。
イジョ
田ぼでした
その中でも森山直太郎の『夏の終わり』が特に好き。
ふと頭の中に流れ、ついつい口ずさんでしまう・・・
そんな曲だ。毎年必ず聞いている気がする。
なぜかはわからない。
数年にわたって何百回も聞いているのに、飽きない。
そして、もう少ししたら無性に『風唄』が聞きたくなる。
毎年毎年同じことをやってる。
なぜこうも同じことができるのかと思ってしまう。
イジョ
田ぼでした
お知らせと言えるのかねぇ・・・
2006年9月7日コメント (6)明日が最後ということで、皆様にお知らせ(というか許可願いを)します。
「新しいブログでもリンクしてもいいよー」という方はおられますか?
できれば現在リンクしている方全員にリンクしたいのですが、勝手にするわけにはいかないので・・・。
というわけで、そういう方はこの記事にでもコメントして下さったらなと思います。
イジョ
田ぼでした
「新しいブログでもリンクしてもいいよー」という方はおられますか?
できれば現在リンクしている方全員にリンクしたいのですが、勝手にするわけにはいかないので・・・。
というわけで、そういう方はこの記事にでもコメントして下さったらなと思います。
イジョ
田ぼでした
山口高専生殺害事件+α
2006年9月7日・山口(省略
少年の遺体が見つかったそうですね。
自殺説は一時期流れてたし、そうかじゃないかとも思ってたけど、本当にそうとは・・・。
遺書などは見つかっていないとのことなので、犯行の動機は迷宮入りですな。
どーせ後々に、専門家が『少年の心理を考えますと・・・』とか言うんだろうなぁ。
・+α
『ヒカルの碁』や『デスノート』で知られる“小畑健”さんが銃刀法違反で現行犯だそうです。
これも、『またジャンプかよ』とかって言われるんですかね?
イジョ
田ぼでした
少年の遺体が見つかったそうですね。
自殺説は一時期流れてたし、そうかじゃないかとも思ってたけど、本当にそうとは・・・。
遺書などは見つかっていないとのことなので、犯行の動機は迷宮入りですな。
どーせ後々に、専門家が『少年の心理を考えますと・・・』とか言うんだろうなぁ。
・+α
『ヒカルの碁』や『デスノート』で知られる“小畑健”さんが銃刀法違反で現行犯だそうです。
これも、『またジャンプかよ』とかって言われるんですかね?
イジョ
田ぼでした
睡眠不足解消マシーン
2006年9月6日コメント (2)なるものがほしい(ぁ
寝たのは3時間。
だけど疲れは取れてる。
みたいなね。
そういえば酸素が高い状態にいるとそうなるらしいね。
よーくわからんけど、酸素濃度の高いところではよく眠れるらしい。
この前TVで言ってた。
さて
もっう忙しいです。
学校では遊び学校祭の準備をし、家では出願の準備。
頭の切り替えが大事だとよく言いますが、体がうまく切り替わりません。
前の疲れがずっと残ってるような感じ。
こんな日がずっと続いた後の体育祭で、2本リレー走ってさらにそのあと、ブロック対抗のリレーでアンカーするんだから大したもんですよ。
もはや他人事です、えぇ。
確実に数日後の自分は今の自分と違いますね。
がんばれ未来の自分。
イジョ
田ぼでした
寝たのは3時間。
だけど疲れは取れてる。
みたいなね。
そういえば酸素が高い状態にいるとそうなるらしいね。
よーくわからんけど、酸素濃度の高いところではよく眠れるらしい。
この前TVで言ってた。
さて
もっう忙しいです。
学校では
頭の切り替えが大事だとよく言いますが、体がうまく切り替わりません。
前の疲れがずっと残ってるような感じ。
こんな日がずっと続いた後の体育祭で、2本リレー走ってさらにそのあと、ブロック対抗のリレーでアンカーするんだから大したもんですよ。
もはや他人事です、えぇ。
確実に数日後の自分は今の自分と違いますね。
がんばれ未来の自分。
イジョ
田ぼでした
志望理由書・自己推薦書に関して先生から半強制的なアドバイスを頂いた。
それを参考にして書いていくと、
俺が目指してた物とは違う方向に向かっていっている気がする。
他人とは圧倒的に違う物が書きたくてあえてそう書いたのだが
どんどん角を削られて普通なものに向かってる感じがする。
だが先生の命令アドバイスを信じてやっていこうと思う。
受験のプロであるからこそ、言っていることなんだと思う。
正直、納得はいかない。
自分のものが他人色に染まっていくことに。しかも自らの手によって。
どーにかその他人色の中に自分色が浮かんできたらいいが、そんな文章を書ける自身がない。
そしてタイムリミットも迫っていることを考えると、やはり他人色に任せるのがよいのかもしれない。
イジョ
田ぼでした
それを参考にして書いていくと、
俺が目指してた物とは違う方向に向かっていっている気がする。
他人とは圧倒的に違う物が書きたくてあえてそう書いたのだが
どんどん角を削られて普通なものに向かってる感じがする。
だが先生の
受験のプロであるからこそ、言っていることなんだと思う。
正直、納得はいかない。
自分のものが他人色に染まっていくことに。しかも自らの手によって。
どーにかその他人色の中に自分色が浮かんできたらいいが、そんな文章を書ける自身がない。
そしてタイムリミットも迫っていることを考えると、やはり他人色に任せるのがよいのかもしれない。
イジョ
田ぼでした
もう予行ですか?
2006年9月5日明日体育祭のリハーサルだそうです。
何の打ち合せもないのに大丈夫なんですかね?
開・閉会式の並びはわかんないし、競技についても同じ。
しかも昨年までのテント配置がガラリと変わってる。
無理だろ
って言ったらぶん殴られるんだろうなぁ・・・。
特にウチの担任は暴力さんs(規制
いつも寸止め喰らってます
ちなみに文化祭がこの土曜日、体育祭が日曜日。
文化祭ではフルーツポンチとやらを作るらしいです。
俺はみたらし団子の方がよかったんで協力してません(マテ
って言ってますけど、追々協力していきますよ。
まだ企画の段階なんで、協力のしようがないというのが理由なんです。
机上から出たら、先頭のちょっと後にいたいと思います。
みたらしなら先頭にいますけどね。
イジョ
田ぼでした
何の打ち合せもないのに大丈夫なんですかね?
開・閉会式の並びはわかんないし、競技についても同じ。
しかも昨年までのテント配置がガラリと変わってる。
って言ったらぶん殴られるんだろうなぁ・・・。
特にウチの担任は暴力さんs(規制
いつも寸止め喰らってます
ちなみに文化祭がこの土曜日、体育祭が日曜日。
文化祭ではフルーツポンチとやらを作るらしいです。
俺はみたらし団子の方がよかったんで協力してません(マテ
って言ってますけど、追々協力していきますよ。
まだ企画の段階なんで、協力のしようがないというのが理由なんです。
机上から出たら、先頭のちょっと後にいたいと思います。
イジョ
田ぼでした
勝手なお話
2006年9月4日この『おれんじ日記』は2004年4月8日にスタートし、第一次サボリと第二次サボリを除いてほぼ毎日更新してきました。
気がついたら書き始めから2年が経ち、現在は3年目に入っている状態です。
開始当初は何を書いていいのかまったくわからなくて、ドタバタドタバタ、あたふたあたふたしていましたが、今はそんなことなく、ごく当たり前のようにやっていっています。
しかしちょうど開始から2年5ヶ月となる2006年9月8日以降は、この『おれんじ日記』をしばらくお休みしようかなっと思っています。
ここは日々付ける“日記”としてはペンも使わないし紙もいらないという便利なものですが、“ブログ”としてはどうかなと疑問を感じ、他はどうなのかと思ったのが理由です。
その始めとしてヤプログというところにブログを新設し、様子を見ていましたが、正直に言ってココとは比べ物になりません。
サポートはちゃんとしてますし、機能はどんどん増えていってる。
もちろんそれは“日記”としてではなく“ブログ”としてであり、同じ定規で測っていないので一概にはそうは言えません。
これ以上言うと「お前は回し者かっ!」と言われそうなので言及しませんが、はるかに気軽なんですよ。
とか言っていますが今はまた違うところに、さらにもう1個新設し、どちらがいいか見比べをしています。
そちらはそちらで広告代が入ってくるかもという話でして、あぁいいなって思ってますw
その話は置いといて
この『おれんじ日記』はお休みと言いましたが、文字通りお休みするだけなので、TCが復活したり、気が向いたりしたらふと更新することもあるかと思います。
あくまでもお休みなので、ね、そこは有り得るかもですね。
とりあえず9月8日までは今まで通りに書いていきますので、短い間となりますが、よろしくお願いします。
イジョ
田ぼでした
気がついたら書き始めから2年が経ち、現在は3年目に入っている状態です。
開始当初は何を書いていいのかまったくわからなくて、ドタバタドタバタ、あたふたあたふたしていましたが、今はそんなことなく、ごく当たり前のようにやっていっています。
しかしちょうど開始から2年5ヶ月となる2006年9月8日以降は、この『おれんじ日記』をしばらくお休みしようかなっと思っています。
ここは日々付ける“日記”としてはペンも使わないし紙もいらないという便利なものですが、“ブログ”としてはどうかなと疑問を感じ、他はどうなのかと思ったのが理由です。
その始めとしてヤプログというところにブログを新設し、様子を見ていましたが、正直に言ってココとは比べ物になりません。
サポートはちゃんとしてますし、機能はどんどん増えていってる。
もちろんそれは“日記”としてではなく“ブログ”としてであり、同じ定規で測っていないので一概にはそうは言えません。
これ以上言うと「お前は回し者かっ!」と言われそうなので言及しませんが、はるかに気軽なんですよ。
とか言っていますが今はまた違うところに、さらにもう1個新設し、どちらがいいか見比べをしています。
そちらはそちらで広告代が入ってくるかもという話でして、あぁいいなって思ってますw
その話は置いといて
この『おれんじ日記』はお休みと言いましたが、文字通りお休みするだけなので、TCが復活したり、気が向いたりしたらふと更新することもあるかと思います。
あくまでもお休みなので、ね、そこは有り得るかもですね。
とりあえず9月8日までは今まで通りに書いていきますので、短い間となりますが、よろしくお願いします。
イジョ
田ぼでした
台12
2006年9月3日日本に上陸するんですかね?
大丈夫そうな気もするんですが、こういう時はだいたい外れるので・・・。
でも影響は与えるまでも、やっぱ上陸はしない気がするなぁ。
今後に期待(マテ
930hPaでしたっけ?
けっこうでかいですよね。
これこそアメリカンサイズというべきなんでしょうか。
すんません、適当なこと言ってます。
イジョ
田ぼ@負けてもイタリアに行けるとは・・・
でした
大丈夫そうな気もするんですが、こういう時はだいたい外れるので・・・。
でも影響は与えるまでも、やっぱ上陸はしない気がするなぁ。
今後に期待(マテ
930hPaでしたっけ?
けっこうでかいですよね。
これこそアメリカンサイズというべきなんでしょうか。
イジョ
田ぼ@負けてもイタリアに行けるとは・・・
でした
プリンタ暴走事件
2006年9月3日プリンタの電源を入れたところ、何もしていないのにいきなり印刷を開始した。
どうしたんだと思っていたら印刷されて出てきたのは、トップページにしているヤフー。
しかもフル稼動していて、何枚も何枚もヤフーが出てくる。
そして散々暴れた後に止まったと思ったら、今度は印刷しない状態で出てくる出てくる。
うるさくて仕方なかったので電源を切って、もう1度電源を入れたら静かにしてくれた。
もしかしたら最近使ってないからプリンタ君が蜂起したのか?
イジョ
田ぼでした
どうしたんだと思っていたら印刷されて出てきたのは、トップページにしているヤフー。
しかもフル稼動していて、何枚も何枚もヤフーが出てくる。
そして散々暴れた後に止まったと思ったら、今度は印刷しない状態で出てくる出てくる。
うるさくて仕方なかったので電源を切って、もう1度電源を入れたら静かにしてくれた。
イジョ
田ぼでした
ま、MASAKA!?の展開
2006年9月2日志望理由書を担任に見せたところ、結果的には却下されました。
アドミッションポリシーなるものにそぐわないのではないかとのこと。
そこだけが問題ですが、それを入れようとすると最も重要な部である、全体の4割を変える必要がありまして、かなり厄介なことになります。
楽をしようとするならば現在の文を無理矢理アドミッションポリシーとやらに結びつけること。
といってもこじつけ的な文章を書くわけにはいかないため、現在の脳内では処理できない状態。
また、0から始めるということも1つの手。
これはその部で触れていたことをアドm(略)にそったものに摩り替え、なおかつ前・後文と関連するようなものにしなければならない。
だが、少々時間がかかるためどーかなって感じ。
文章全体を通しては非常にインパクトがあり、なかなかおもしろく、田ぼらしさが出ていており、あとアd(略)にそぐうものだったら完璧だったのになぁとのこと。
乗り換えをしようとしていた駅が通過駅だった状態らしいです。
要するにかすってる、あと1歩、もう1段という場所の文章なんだそーです。
続けて担任曰く、
やるべきことは(略)に見合う志望理由書にし、全体的に筋が通っているもの、きちんとした関連性があるようにすること。
そうやって出来たものを、自己推薦書と共に月曜日に見せに来なさい。
?自己推薦書!?
あぁ、そういえばあったなぁ。
あっちにしか目がいってなかったわー。
でもどこかに下書きがあったからすぐに出来るはずだよなぁ。
ってその場で思ったんだが、家に帰ってみるとあるべきはずのそれがなく、紛失した模様。
一体あのメモはどこに消えたんだ!?
ってことで
この土日は頭が常にフル回転状態で頑張りたいと思います。
イジョ
田ぼ@この文章はまとまりがないって?ふっ、仕方のないことさ
でした
アドミッションポリシーなるものにそぐわないのではないかとのこと。
そこだけが問題ですが、それを入れようとすると最も重要な部である、全体の4割を変える必要がありまして、かなり厄介なことになります。
楽をしようとするならば現在の文を無理矢理アドミッションポリシーとやらに結びつけること。
といってもこじつけ的な文章を書くわけにはいかないため、現在の脳内では処理できない状態。
また、0から始めるということも1つの手。
これはその部で触れていたことをアドm(略)にそったものに摩り替え、なおかつ前・後文と関連するようなものにしなければならない。
だが、少々時間がかかるためどーかなって感じ。
文章全体を通しては非常にインパクトがあり、なかなかおもしろく、田ぼらしさが出ていており、あとアd(略)にそぐうものだったら完璧だったのになぁとのこと。
乗り換えをしようとしていた駅が通過駅だった状態らしいです。
要するにかすってる、あと1歩、もう1段という場所の文章なんだそーです。
続けて担任曰く、
やるべきことは(略)に見合う志望理由書にし、全体的に筋が通っているもの、きちんとした関連性があるようにすること。
そうやって出来たものを、自己推薦書と共に月曜日に見せに来なさい。
?自己推薦書!?
あぁ、そういえばあったなぁ。
あっちにしか目がいってなかったわー。
でもどこかに下書きがあったからすぐに出来るはずだよなぁ。
ってその場で思ったんだが、家に帰ってみるとあるべきはずのそれがなく、紛失した模様。
一体あのメモはどこに消えたんだ!?
ってことで
この土日は頭が常にフル回転状態で頑張りたいと思います。
イジョ
田ぼ@この文章はまとまりがないって?ふっ、仕方のないことさ
でした
そういえばSGって
2006年8月31日下位はLV.22までなんですよね。
あと15日ぐらいで上に上がらなきゃならんのですが、上がる際に好きな国を選べれるんですよね?
どこがいいか誰か教えてください。
あぁ、どこでもいんじゃね?とか言わないでw
確かに戦争できることに変わりはないけどね。
それにそろそろ1人でやってくのも嫌になったで、レジ加入も考えてるんですけど・・・。
ってかね、いい加減日本人が近くにいて欲しいわ、うん。
すんごく寂しい。1人でポツーンとやってると。
アドバイスをしてくれる人もいないから、毎日が試行錯誤だし。
拾ってくれるレジor国募集(ぉ
イジョ
田ぼでした
あと15日ぐらいで上に上がらなきゃならんのですが、上がる際に好きな国を選べれるんですよね?
どこがいいか誰か教えてください。
あぁ、どこでもいんじゃね?とか言わないでw
確かに戦争できることに変わりはないけどね。
それにそろそろ1人でやってくのも嫌になったで、レジ加入も考えてるんですけど・・・。
ってかね、いい加減日本人が近くにいて欲しいわ、うん。
すんごく寂しい。1人でポツーンとやってると。
アドバイスをしてくれる人もいないから、毎日が試行錯誤だし。
拾ってくれるレジor国募集(ぉ
イジョ
田ぼでした
過去を振り返る。
2006年8月31日昔の日記を1から読み返してます。
読んでると自然に顔がにやけてる自分が居る。
文章が下手すぎて笑い、何やってたんだ俺って笑う。
一生懸命書いてるのがひしひしと伝わってくる。
今ではそんなに頑張らなくてもいいかって妥協することが多い。
それは日記だけに限って言える事ではない。
あのころは全てに本気で向かっていた。
限界なんてない。限界とは自分で決める妥協点のことだ。
って少しかっこつけちゃっててね。
思えば高校デビューのときもそうだった。
第3シード相手に勝つつもりでいた。
1ゲームを取り、さらにデュースまでいった。
そこから流れは変わってしまい結局1−4に終わったが、この試合は高校生活の中で印象に残ってる試合の1つだ。
今の精神状態であの試合をしてたら、たぶん0−4のストレート。
相手がどこに、どうやって、どんなボールを打つか。
そんなことばっかりを考えるような今では「これだ!」と思った時が終了直前。
そしてエンジンがかかるのが遅かったなと諦め負ける。
たぶんそんなとこだろう。
何も考えず、がむしゃらにやることも大事なんだろな。
特にあのころは何も考えずに日々動いてた。
というより考える暇がなかった。
それほど毎日があっという間で、濃いものだったのだ。
そして何より、すべてのことが新しく感じ、楽しくて楽しくて仕方なかったんだと思う。
高1になった時期とほぼ同時期につけ始めたこの日記。
月日が経つにつれ自分の内面的なところも変わってしまい、180°とまでは行かないまでも、90°は変わったんじゃないかと思う。
だからこそ昔の自分を見て笑っていられるのだ。
今=昔だと笑う必要などない。
変わってないな俺と思うぐらいだ。
昔にあったあの単純さ、純粋さ、無邪気さ達はどこに行ったのだろうか。
そして物事を冷めた目でみるような疑いの心はどこから来てしまったのだろうか。
これを成長と呼ぶべきがふさわしいのか、はたまた退化というべきなのか。
こういった疑問を何年か後に解決できていたら、それはきっと成長と呼ぶべきものだろうなー。
イジョ
田ぼ@明日小テストがあります
でした
@追記
これ501コ目の日記だそーです。
気がついたら500超えてんのね、この日記。
読んでると自然に顔がにやけてる自分が居る。
文章が下手すぎて笑い、何やってたんだ俺って笑う。
一生懸命書いてるのがひしひしと伝わってくる。
今ではそんなに頑張らなくてもいいかって妥協することが多い。
それは日記だけに限って言える事ではない。
あのころは全てに本気で向かっていた。
限界なんてない。限界とは自分で決める妥協点のことだ。
って少しかっこつけちゃっててね。
思えば高校デビューのときもそうだった。
第3シード相手に勝つつもりでいた。
1ゲームを取り、さらにデュースまでいった。
そこから流れは変わってしまい結局1−4に終わったが、この試合は高校生活の中で印象に残ってる試合の1つだ。
今の精神状態であの試合をしてたら、たぶん0−4のストレート。
相手がどこに、どうやって、どんなボールを打つか。
そんなことばっかりを考えるような今では「これだ!」と思った時が終了直前。
そしてエンジンがかかるのが遅かったなと諦め負ける。
たぶんそんなとこだろう。
何も考えず、がむしゃらにやることも大事なんだろな。
特にあのころは何も考えずに日々動いてた。
というより考える暇がなかった。
それほど毎日があっという間で、濃いものだったのだ。
そして何より、すべてのことが新しく感じ、楽しくて楽しくて仕方なかったんだと思う。
高1になった時期とほぼ同時期につけ始めたこの日記。
月日が経つにつれ自分の内面的なところも変わってしまい、180°とまでは行かないまでも、90°は変わったんじゃないかと思う。
だからこそ昔の自分を見て笑っていられるのだ。
今=昔だと笑う必要などない。
変わってないな俺と思うぐらいだ。
昔にあったあの単純さ、純粋さ、無邪気さ達はどこに行ったのだろうか。
そして物事を冷めた目でみるような疑いの心はどこから来てしまったのだろうか。
これを成長と呼ぶべきがふさわしいのか、はたまた退化というべきなのか。
こういった疑問を何年か後に解決できていたら、それはきっと成長と呼ぶべきものだろうなー。
イジョ
田ぼ@明日小テストがあります
でした
@追記
これ501コ目の日記だそーです。
気がついたら500超えてんのね、この日記。
高専女子学生殺害事件
2006年8月30日容疑者は自殺していないだろうか。
単に逃げているだけであって欲しい。
こう考えてる理由はここでは述べないが(ムコウと重複するしね)そんな気がしてならない。
直感というものは過去の自分の経験から浮かび上がってくるものだそうだ。
つまり過去に似たケースがあるということ。
この直感が外れることを祈る。
イジョ
田ぼでした
単に逃げているだけであって欲しい。
こう考えてる理由はここでは述べないが(ムコウと重複するしね)そんな気がしてならない。
直感というものは過去の自分の経験から浮かび上がってくるものだそうだ。
つまり過去に似たケースがあるということ。
この直感が外れることを祈る。
イジョ
田ぼでした
ついでに税金のお話
2006年8月30日今のうちに書いとかないと文字に出来る暇が無くなりそうなんで。
文字にしとかないと自分の意見吹っ飛んじゃうんですよw
頭の中の整理しとかないと、ね。
その辺はグループディスカッション対策ですかね。
何が出るかまったく教えてもらえないんでとりあえず身近なところから。
地方分権な気がしないわけではないけど、どーなんだろ。
さて
消費税は15%までなら我慢できます。
その代わり歳出はギリギリまで削減し、国民が納得できるような形にしないと。
消費税増やして歳出増えてたらカチンときますね。
もちろん社会保障費ならいいんですけどね。
それ以外じゃなかったら裏切られた感が拭えなくなると思います。
それとなんですが
現在ガソリンに税金ってかかってるんですか?
酒税とかのようにガソリン税みたいな。
あるなら消費税上げてそっちを無くすようにしてもらいたいな。
結局取られる分は変わらなくても気分よくなりませんか。
あ!こんなに安くなってる!みたいなね。
まぁ今現在がピークという話もありますしね。
導入したころには下がってんだろな。
そーいえば円高に持っていけれれば安くなるとかなんとか言ってたな、ニュースで専門家が。
どうやったら円高になんだろ(←経済分野苦手)
えーっと円の価値が上がるのg(ry
頑張って勉強しますっ。
あと炭素税って導入しないんですかね?
いや、導入しちゃったらまた石油が高くなっちゃうんですけどw
きっと収まったら導入するんですよね。
環境問題解決には金がかかりますし。
あぁ、また歳出のお話だw
何かをやるのにお金がかかるのはどーしても仕方ないですからね。
結局そこの話に戻るんですよね。
まぁ減らすとこ減らしたら別に増えても構わないけど、でもやっぱり減らす前より増えて欲しくないな。
何言ってんだかわからなくなってきましたか?w
自分の中では理解してるんだけどね。
文字にするとなると難しいのよね。
表現力が全くと言っていい程ないから。
とにかく今すべきことは経済の勉強!ですかね。
いや、表現力強化の方が重要か?w
イジョ
田ぼ@現代社会のテストは予想通りの点
でした
文字にしとかないと自分の意見吹っ飛んじゃうんですよw
頭の中の整理しとかないと、ね。
その辺はグループディスカッション対策ですかね。
何が出るかまったく教えてもらえないんでとりあえず身近なところから。
地方分権な気がしないわけではないけど、どーなんだろ。
さて
消費税は15%までなら我慢できます。
その代わり歳出はギリギリまで削減し、国民が納得できるような形にしないと。
消費税増やして歳出増えてたらカチンときますね。
もちろん社会保障費ならいいんですけどね。
それ以外じゃなかったら裏切られた感が拭えなくなると思います。
それとなんですが
現在ガソリンに税金ってかかってるんですか?
酒税とかのようにガソリン税みたいな。
あるなら消費税上げてそっちを無くすようにしてもらいたいな。
結局取られる分は変わらなくても気分よくなりませんか。
あ!こんなに安くなってる!みたいなね。
まぁ今現在がピークという話もありますしね。
導入したころには下がってんだろな。
そーいえば円高に持っていけれれば安くなるとかなんとか言ってたな、ニュースで専門家が。
どうやったら円高になんだろ(←経済分野苦手)
えーっと円の価値が上がるのg(ry
頑張って勉強しますっ。
あと炭素税って導入しないんですかね?
いや、導入しちゃったらまた石油が高くなっちゃうんですけどw
きっと収まったら導入するんですよね。
環境問題解決には金がかかりますし。
あぁ、また歳出のお話だw
何かをやるのにお金がかかるのはどーしても仕方ないですからね。
結局そこの話に戻るんですよね。
まぁ減らすとこ減らしたら別に増えても構わないけど、でもやっぱり減らす前より増えて欲しくないな。
何言ってんだかわからなくなってきましたか?w
自分の中では理解してるんだけどね。
文字にするとなると難しいのよね。
表現力が全くと言っていい程ないから。
とにかく今すべきことは経済の勉強!ですかね。
いや、表現力強化の方が重要か?w
イジョ
田ぼ@現代社会のテストは予想通りの点
でした
内閣総理大臣
2006年8月30日田ぼの勝手な判断。
【麻生氏>安倍氏>谷垣氏】
1番総理になって欲しいのは麻生氏。
3人の中で最も実行力がある気がする。
何かをやってくれそうな感じがしません?
この人が無難だと思いますよ。
また、安倍氏が総理になるんだったら谷垣氏を先に総理に。
上と矛盾しているようですが、これでいいんです。
まず谷垣氏を総理にし消費税を上げてもらう。
んで参院選で野党に惨敗。過半数割れ。
責任を取り谷垣氏辞任し、安倍氏総理就任。
そしたら安倍内閣は長命の内閣になるんではないでしょうか。
なんで谷垣氏に消費税を上げさせるか。
安倍氏の支持率維持のためです。
この次の内閣(あるいは次の次の内閣)でどうしても避けられないのが増税、特に消費税のね、これじゃないかと。
消費税は身近な税金じゃないですか。
それを上げたら国民からの非難が上がり、支持率低下ってのは目に見えてる。
なら上げてもらった後に総理になるのが理想でしょ。
税金上げたのは前の内閣だから関係ありませーんって逃げれるし。
もちろん国民を納得させなきゃいけませんけどね。
でも今の支持率見たらきっと大丈夫でしょう。
少なくとも、現在最も有利だと言われてる安倍氏が総理になってしまうと長くは続かないと思うんです。
今のような状態は異常としか言えない。
あんなに人気があるなんておかしい。
こういうのはすぐにつまづくんじゃないかと。
ちなみに谷垣氏を悪者にしようとしてるのを読んだらわかっていただけたかと思いますが、正直彼は嫌いです。
某自民党党員が言ってたように靖国を論点?争点?にするのは間違ってると思います。
それよかもっとやることがあるだろって。
確かに対中、対韓関係を考えると重要なことではありますよ。
だけどね、彼らは譲歩してはいけない相手じゃないかと。
彼らには譲歩するべきではないかと。
こっちが彼らに譲歩して近寄った分だけ、彼らは後に下がるでしょ?
もっとこっちに来いって。
そんなことしてたらどんどん付けいれられますよ。
彼らの国はどこかの国を常に否定・批判してないと潰れる国ですから。
だってそうでしょ?
どうにかして国民の意識をそっちに持って行かないと彼ら自身がやられるんですから。
『大韓民○』なんていい例じゃないですか。
大統領は日本を批判してるからこそ、大統領でいられるんだから。
『中華人民共和○』もそうですよね。
国内への不平不満を代わりとして国外に出してるようなもんだ。
可愛そうですよね、本当のことが言えられない国にいるんですから。
あぁ、話が脱線どころか脱線してビルに衝突するぐらいずれてしまった。(不謹慎)
ってわけで総理になって欲しいのは麻生氏。
安倍氏がなるなら谷垣氏を挟んでから。
とか言って小泉再選も捨ててませんよ?w
彼流のサプライズでまた出馬するんじゃないかと思ってたり。
まぁ有り得ない話ではありますよね、うん。
おしまいっ!
イジョ
田ぼ@早く夏休み来いっ
でした
【麻生氏>安倍氏>谷垣氏】
1番総理になって欲しいのは麻生氏。
3人の中で最も実行力がある気がする。
何かをやってくれそうな感じがしません?
この人が無難だと思いますよ。
また、安倍氏が総理になるんだったら谷垣氏を先に総理に。
上と矛盾しているようですが、これでいいんです。
まず谷垣氏を総理にし消費税を上げてもらう。
んで参院選で野党に惨敗。過半数割れ。
責任を取り谷垣氏辞任し、安倍氏総理就任。
そしたら安倍内閣は長命の内閣になるんではないでしょうか。
なんで谷垣氏に消費税を上げさせるか。
安倍氏の支持率維持のためです。
この次の内閣(あるいは次の次の内閣)でどうしても避けられないのが増税、特に消費税のね、これじゃないかと。
消費税は身近な税金じゃないですか。
それを上げたら国民からの非難が上がり、支持率低下ってのは目に見えてる。
なら上げてもらった後に総理になるのが理想でしょ。
税金上げたのは前の内閣だから関係ありませーんって逃げれるし。
もちろん国民を納得させなきゃいけませんけどね。
でも今の支持率見たらきっと大丈夫でしょう。
少なくとも、現在最も有利だと言われてる安倍氏が総理になってしまうと長くは続かないと思うんです。
今のような状態は異常としか言えない。
あんなに人気があるなんておかしい。
こういうのはすぐにつまづくんじゃないかと。
ちなみに谷垣氏を悪者にしようとしてるのを読んだらわかっていただけたかと思いますが、正直彼は嫌いです。
某自民党党員が言ってたように靖国を論点?争点?にするのは間違ってると思います。
それよかもっとやることがあるだろって。
確かに対中、対韓関係を考えると重要なことではありますよ。
だけどね、彼らは譲歩してはいけない相手じゃないかと。
彼らには譲歩するべきではないかと。
こっちが彼らに譲歩して近寄った分だけ、彼らは後に下がるでしょ?
もっとこっちに来いって。
そんなことしてたらどんどん付けいれられますよ。
彼らの国はどこかの国を常に否定・批判してないと潰れる国ですから。
だってそうでしょ?
どうにかして国民の意識をそっちに持って行かないと彼ら自身がやられるんですから。
『大韓民○』なんていい例じゃないですか。
大統領は日本を批判してるからこそ、大統領でいられるんだから。
『中華人民共和○』もそうですよね。
国内への不平不満を代わりとして国外に出してるようなもんだ。
可愛そうですよね、本当のことが言えられない国にいるんですから。
あぁ、話が脱線どころか
ってわけで総理になって欲しいのは麻生氏。
安倍氏がなるなら谷垣氏を挟んでから。
とか言って小泉再選も捨ててませんよ?w
彼流のサプライズでまた出馬するんじゃないかと思ってたり。
まぁ有り得ない話ではありますよね、うん。
おしまいっ!
イジョ
田ぼ@早く夏休み来いっ
でした
おいーっす!
声がちいs(ry
いよいよ夏休み(休んでないけど)が終わって通常授業ですよ。
もうね、めんどくさいしか言えない。
体育祭の準備もせにゃならんし、文化祭も一緒。
あぁ、学校祭って言やよかったな。
そのかたわらで色々とやることあるし。
なのに授業はバンバン進むから予習は欠かせない。
時間が足らない&忙しいが口癖になりそうな予感。
とか言いながら自分の時間をちゃっかり確立してますけどねw
どーでもいいけどさ、何で明日の課題テスト終了後に
いきなり体育なんですか?
学校の陰謀ですか、そうですか。
頭使ったら体使えってか。
一夜漬け人間を今のうちに落としておこうってことですか?
課題テストぐらい一夜漬けでもいいだろー。
どうせこれから内申書に関係ないし。
ってか無駄にテスト多すぎ。
いっそ模試の点で成績決めてしまえばいいのに。
そしたら模試に集中できるし、より必死になるでしょ。
まぁしんどい人はにはしんどいだろうけど。
何言ってんだかよくわからなくなってきたのでこの辺で。
イジョ
田ぼ@睡眠不足で思考力低下中
でした
@追記
最近タグを乱発している理由。
手が込んだように見えると思ったから。
声がちいs(ry
いよいよ夏休み(休んでないけど)が終わって通常授業ですよ。
体育祭の準備もせにゃならんし、文化祭も一緒。
あぁ、学校祭って言やよかったな。
そのかたわらで色々とやることあるし。
なのに授業はバンバン進むから予習は欠かせない。
時間が足らない&忙しいが口癖になりそうな予感。
とか言いながら自分の時間をちゃっかり確立してますけどねw
どーでもいいけどさ、何で明日の課題テスト終了後に
いきなり体育なんですか?
学校の陰謀ですか、そうですか。
頭使ったら体使えってか。
一夜漬け人間を今のうちに落としておこうってことですか?
課題テストぐらい一夜漬けでもいいだろー。
ってか無駄にテスト多すぎ。
いっそ模試の点で成績決めてしまえばいいのに。
そしたら模試に集中できるし、より必死になるでしょ。
まぁしんどい人はにはしんどいだろうけど。
何言ってんだかよくわからなくなってきたのでこの辺で。
イジョ
田ぼ@睡眠不足で思考力低下中
でした
@追記
最近タグを乱発している理由。