志望理由書を担任に見せたところ、結果的には却下されました。
アドミッションポリシーなるものにそぐわないのではないかとのこと。
そこだけが問題ですが、それを入れようとすると最も重要な部である、全体の4割を変える必要がありまして、かなり厄介なことになります。

楽をしようとするならば現在の文を無理矢理アドミッションポリシーとやらに結びつけること。
といってもこじつけ的な文章を書くわけにはいかないため、現在の脳内では処理できない状態。

また、0から始めるということも1つの手。
これはその部で触れていたことをアドm(略)にそったものに摩り替え、なおかつ前・後文と関連するようなものにしなければならない。
だが、少々時間がかかるためどーかなって感じ。

文章全体を通しては非常にインパクトがあり、なかなかおもしろく、田ぼらしさが出ていており、あとアd(略)にそぐうものだったら完璧だったのになぁとのこと。
乗り換えをしようとしていた駅が通過駅だった状態らしいです。
要するにかすってる、あと1歩、もう1段という場所の文章なんだそーです。

続けて担任曰く、
やるべきことは(略)に見合う志望理由書にし、全体的に筋が通っているもの、きちんとした関連性があるようにすること。
そうやって出来たものを、自己推薦書と共に月曜日に見せに来なさい。

?自己推薦書!?
あぁ、そういえばあったなぁ。
あっちにしか目がいってなかったわー。
でもどこかに下書きがあったからすぐに出来るはずだよなぁ。
ってその場で思ったんだが、家に帰ってみるとあるべきはずのそれがなく、紛失した模様。
一体あのメモはどこに消えたんだ!?

ってことで
この土日は頭が常にフル回転状態で頑張りたいと思います。

イジョ
田ぼ@この文章はまとまりがないって?ふっ、仕方のないことさ
でした

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索